※令和2年10月1日から証明書申請方法が変更になりました。
事前にご連絡しておりました証明書申請方法につきまして、令和2年10月1日より証明書申請時に証明書発行代金および郵送時の返信用切手の納入を済ませていただくよう変更いたしました。従いまして9月まで受付しておりました、FAXでの証明書申請の受付はいたしかねますので、ご注意ください。
証明書の申請方法としまして、本学教学課窓口での申請、または郵送で教学課宛に申請書送付(定額小為替と返信用切手を同封)となります。
また、申請書受付から発送までに1週間ほどいただきますので、余裕をもってお申し込みください。
本学窓口での申請につきましても、基本的に即日発行は行えませんので、後日取りに来ていただくか、返信用切手をご持参いただければ後日郵送することも可能です。申し訳ございませんがあらかじめご了承ください。
※FAXで申請をされた場合は、証明書代金・返信用切手を送付していただいてからの発行となりますので、くれぐれもご注意ください。
【窓口申請】第一工業大学 教学課(1号館1階)
【受付時間】月曜日~金曜日 9時~17時まで ※土曜日 9時~15時まで
【郵送申請】下記の事項を記載した用紙又は本学の 証明書申込書 に記載し、証明書代金額を郵便局で「定額小為替」を購入し、返信用切手を同封の上、本学教学課宛に送付してください。
1. 氏名(英文の場合はパスポートと同じローマ字名も記載)
2. 学籍番号(不明の時は、卒業年度と学科名)
3. 送り先の住所(職場宛であれば企業名・担当者名まで記載)
4. 電話番号(昼間連絡がとれる番号)
5. ご希望の証明書名及び必要枚数
・各種証明書の代金 : 1通 200円
・英文の証明書代金 : 1通 2,000円
6. 送付方法:普通郵便又は速達郵便、同封切手の何れかにチェック
返信用切手は通数(重さ)によって料金が加算されますので、下記を参照ください。
返信用切手の目安
重さ | 通数 | 普通郵便切手代 | 速達郵便切手代 |
25gまで | 1通~2通 | 84円 | 374円 |
50gまで | 3~4通 | 94円 | 384円 |
100gまで | 5通~10通 | 140円 | 430円 |
※学力に関する証明書を2通以上依頼される場合は、上記と異なりますのでご連絡ください。
<一例>卒業証明書1通を普通郵便で申し込む場合
〇証明書代金(200円)+切手代(84円)=合計(284円)となります。
郵便局にて、証明書代(200円)を200円の「定額小為替」と返信用の84円切手を購入してください。
※購入された返信用切手は、申請書とともに封書へ同封してください。
7. 身分証明書のコピー添付(運転免許証、パスポート等)
※健康保険証のコピー添付について
運転免許証を取得されていない等の理由で、健康保険証のコピーを添付される場合は、「保険者番号及び被保険者等記号・番号」にマスキングが施されたものを添付してください。
※個人情報保護法に基づく本人確認のための処置であり、証明書発行以外の目的では使用いたしません。
◆証明書は在籍時氏名で発行いたします。
◆送付いただいた郵便小為替・返信用切手等に不足が生じた場合は、不足分を納入いただくまで発行できません。
◆ゴールデンウィーク、夏季休暇、冬季休暇間の郵送でのお申し込みは、発行までの日数が通常とは異なりますのでご注意ください。
◆日曜日、祝祭日・創立者記念日(10月20日)は受付業務および発行業務は行っておりません。
◆各種証明書の発行依頼は、卒業された若しくは在学しているキャンパス(鹿児島・東京上野)にお申し込みください。
第一工業大学 鹿児島キャンパス 教学課
TEL:0995-45-0640